Synology、DiskStation Manager 7.3 をリリース

PR TIMESにて配信されたプレスリリースをそのまま掲載しています。
Synology Japan株式会社
効率的なデータ階層化、強化されたセキュリティ、AI を活用したコラボレーション、拡張されたストレージ柔軟性を実現

東京、日本 - 2025年10月8日 - Synologyは本日、DiskStation Manager (DSM) 7.3 のリリースを発表しました。これにより、ストレージ効率の向上、セキュリティと信頼性の強化、新たな生産性向上機能が提供されます。
「データが急速に増加する中、その価値を最大限に引き出すためには高度なソリューションが必要です」とSynologyのシステムグループディレクター、Kenneth Hsuは述べています。「DSM 7.3は、安全で信頼性が高く、AI変革にも対応できるプラットフォーム上で、進化するデータ管理の課題にお客様が自信を持って取り組めるよう支援します。」



ストレージ効率、システムセキュリティ、コラボレーション機能の強化
Synology Tieringはアクセスパターンに基づいてファイルをストレージ階層間で自動的に移動し、頻繁に使用される「ホット」データは高性能ストレージに、あまりアクセスされない「コールド」データはコスト効率の高い階層に移します。変更日時やアクセス頻度に基づくカスタマイズ可能なポリシーにより、ユーザーはデータ移動のタイミングや方法を正確にスケジューリングできます。
DSMの開発において、セキュリティは常に最優先事項です。過去12か月間で、DSMには50件以上の積極的なセキュリティアップデートが提供されました。DSM 7.3では、KEV、EPSS、LEVなど業界で認められたリスク指標を採用することで、脅威の優先順位付けと保護がさらに強化されています。
また、コミュニティの高まるニーズに応えるためOffice Suiteも大幅なアップグレードが行われました。Synology Driveは、共有ラベル、ファイルリクエストの簡素化、ファイルロック機能の強化を導入し、チームコラボレーションを促進します。さらに、MailPlusはメールのモデレーションによるセキュリティ強化に加え、ドメイン共有機能を追加し、分散インフラ全体でのID統合を実現します。
データプライバシーでAI導入を加速
Synology AI Consoleは2025年8月のリリース以来、43万台以上のSynologyシステムに導入され、オンプレミス環境でシームレスなAI活用によるチームコラボレーションと管理を実現しています。DSM 7.3では、Synology AI Consoleがカスタムデータマスキングやフィルタリング機能を新たに導入し、ユーザーがサードパーティAIプロバイダーにデータを送信する前に機密情報をローカルで保護できるようになり、セキュリティとワークフローの信頼性がさらに向上します。
さらに、Synology AI Consoleは今後のリリースでOpenAI互換APIのすべてに対応予定であり、プライベートAIインフラとのシームレスな統合を実現し、組織がデータプライバシーとセキュリティを確保しながら柔軟にAIサービスを展開できるよう支援します。
ストレージ柔軟性の拡大
Synologyは、高信頼・高性能なストレージシステムの提供に取り組んでいます。ハードウェアとソフトウェア両方の厳格な検証は、長年にわたり開発の中核となっています。Synologyストレージドライブは、サードパーティ検証プログラムとともにDSMで最高レベルの信頼性を提供するよう設計されています。
Synologyはドライブメーカーと連携し、認定ストレージメディアのラインナップを拡大し、より信頼性の高い選択肢を提供しています。また、2025年モデルのDiskStation Plus、Value、Jシリーズでは、DSM 7.3上でサードパーティ製ドライブのインストールおよびストレージ プールの作成が可能となります¹。既存のサードパーティドライブ移行サポートとあわせて、DSMはユーザーにストレージ展開の柔軟な管理を提供します。
提供状況
DSM 7.3は現在ダウンロード可能です。アップデートの詳細については、リリースノートをご参照ください。また、ドライブ互換性ポリシーの最新情報については、こちらの記事をご参照ください。

1. M.2ベースのストレージ プールおよびキャッシュの作成には、引き続きHCL掲載ドライブが必要です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
BECOME A MEMBER

『テクノエッジ アルファ』会員募集中

最新テック・ガジェット情報コミュニティ『テクノエッジ アルファ』を開設しました。会員専用Discrodサーバ参加権やイベント招待、会員限定コンテンツなど特典多数です。