電源不要・光発電で動く次世代スマートリング「パルスリング」と「超小型BLEモジュール」CEATEC2025に出展決定

PR TIMESにて配信されたプレスリリースをそのまま掲載しています。
WhiteLab株式会社
~災害時を支える安心と、世界最小クラスの超小型化を実現~

医療・ヘルスケア領域でデバイス機器やクラウドの一括開発を手掛ける WhiteLab株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:岡田 英之)は、2025年10月14日(火)~17日(金)に幕張メッセで開催される「CEATEC 2025」に出展します。

当社は昨年、同展示会において「ソーラーリング(体温測定スマートリング)」を発表し注目を集めました。今年は新たに次世代スマートリングである 「パルスリング(脈拍計測スマートリング)」 と 「超小型BLE通信モジュール」 を展示し、さらなる進化を披露します。

展示製品1. パルスリング(脈拍計測スマートリング)について

     パルスリング(脈拍計測スマートリング)


本製品は光発電の力で蓄電し、24時間動作するグリーンIoTスマートリングです。

- 脈拍と体温を計測し、スマートフォンアプリや中継機にデータ送信が可能。日々の記録を蓄積管理することで、様々な解析に使われることが期待できます。
- 360度どんな角度でも、光源さえあれば充電不要災害時でも使用できるという安心を実現しました。
- 汎用フレキシブルシステムを採用することで、各機能をモジュールに分解し用途に合わせて自由に変更できます。これにより開発時間を大幅に短縮し、スマートリング事業への参入を支援します。


「低コスト・高性能」と共に、有事には「電源不要で動作する安心感」を提供します。WhiteLabは、スタイリッシュなデザインを追求する従来の健康管理デバイスとは異なり、災害時に人々の生命と健康を守る「実用的なデバイス」の開発を目指しています。

展示製品2. 超小型BLE通信モジュールについて
業界初*となる、スマートリングへの内蔵が可能な超小型BLE通信モジュールです。

- 4.3mm×5.5mmという米粒ほどの超小型基板サイズを実現。
- スマートリングだけでなく、メガネやイヤホンなどの小型デバイスへの実装も叶えます。
- 世界的部品メーカーの協力で、さらなる小型化を近日実現予定。国内外問わず広い普及を目指します。


(左)超小型BLE通信モジュール(右)超小型BLE通信モジュールとお米(一粒)の大きさ

昨年発表した「バッテリーを使用しないスマートリング」の進化版として今回展示する「パルスリング」にとって本モジュールは不可欠な存在です。不可能とされてきた小型化に成功したことで、今後のイノベーション加速に大きな自信を得ました。

昨年、世界初*のバッテリーを使用しないスマートリングを発表した当社では、さらなる進化とラインナップの拡大に向け、超小型モジュール開発が必要不可欠でした。モジュールの小型化は不可能と言われていた中でこのたびの製品開発に成功し、今回満を持して「CEATEC 2025」に展示します。

*比較対象(メーカー・型番・サイズ・公開日)に基づく当社調べ(2025年9月25時点)

私たちWhiteLabは「環境と人間に優しいIoT開発」を目指すスタートアップ企業です。災害や緊急時にも役立つ実用的なバイタルデバイスを通じて、安心・安全な社会の実現に貢献してまいります。

CEATEC 2025 開催概要
期間 :2025年10月14日(火)~17日(金) 10:00~17:00
会場 :幕張メッセ ネクストジェネレーションパーク ホール6 6H127
公式サイト :https://www.ceatec.com/ja/

会場では、実際にパルスリングを装着し使用感を体験いただけるほか、専用アプリで取得データの確認も可能です。当日は取材対応も可能なため、取材をご希望される方は文末に記載の「本プレスリリースに関するお問い合わせ」に記載した連絡先まで、ご連絡ください。

会社概要
会社名 :WhiteLab株式会社
所在地 :東京都中央区日本橋室町1-11-12
代表者 :岡田英之
事業内容:医療ヘルスケア機器システム開発、産官学連携研究開発、IoT開発推進サポート
会社HP :https://whitelab.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
BECOME A MEMBER

『テクノエッジ アルファ』会員募集中

最新テック・ガジェット情報コミュニティ『テクノエッジ アルファ』を開設しました。会員専用Discrodサーバ参加権やイベント招待、会員限定コンテンツなど特典多数です。