株式会社スペースワン(福島県郡山市、代表取締役:小林康宏)は、水中ドローンと配管点検用ロボットの無料体験会を9月19日(金)に東京海洋大学(越中島)で開催、参加者を募集いたします。
配管内部や流れの強い水の中など、長い間点検できていなかった箇所の老朽化が進み、社会課題となっています。そんななか注目が集まっているのが、クローラーや水中ドローンなどを利用した点検・調査です。
この体験会では、実際の環境下で動く水中ドローンやクローラーロボットに触れられる貴重な機会です。またその場でご相談等も可能ですので、ご興味がある方はぜひお越しください。

東京の海で水中ドローンの体験ができる貴重な機会
国内で体験できる「最新の水中ドローン」と「配管点検クローラー」
トップクラスのパワーをもつ水中ドローン「CHASING X」
6月に正式リリースされたばかりの「CHASING X」は流れの強い水中でも使用できるかつてないパワーをもつ最新の水中ドローンです。そのパワーを実際の海域で体感してください。

CHASING X

堅牢性と高性能を兼ね備えたカナダ発の「PIPE TREKKER」
カナダの老舗水中ドローンメーカーDeepTrekker社が製造する配管点検用クローラー「PIPE TREKKER」。厳しい過酷な環境下でも運用できるシンプルかつ高性能な機体を実際に操縦いただけます。

PIPE TREKKER A-200

水中ドローン&配管クローラーの最新オプションを国内初披露!
今回の体験会では、それぞれの機器に搭載可能な最新オプションも国内初披露します。
高精度水中3Dスキャナー「UScanner」
水中ドローンに取り付け可能な「UScanner」はリアルタイムで点群を表示し、スキャンニングできるステレオカメラです。スキャンニングデータから高精度な3Dモデルを生成することが可能です。


https://www.youtube.com/watch?v=RdCJlLOhJWo
U Scanner 撮影動画
悪路も難なく走破するキャタピラー「TRACKS」
配管内には泥や砂、岩や枝など、障害物がある場合が多くあります。そんな過酷な環境下でもPIPE TREKKERにキャタピラータイプの「TRACKS」を装着すれば、楽々と乗り越えて行くことが可能です。


ほかにも広範囲を水中捜索可能なソナー「OmniScan」の紹介など、ほかでは見られない機器を多数体験いただけますので、ぜひお気軽にお越しください。
募集概要
日 時:2025年9月19日(金)13:00~14:30(予定)
会 場:東京海洋大学 越中島キャンパス内
住 所:〒135-0044 東京都江東区越中島2丁目1−6
内 容:水中ドローン・配管点検クローラー体験および商談
条 件:水中ドローンやクローラーを業務に利用中、または検討中している方
参加費:無料(要事前申し込み)
申 込:下記申込フォームからお申込みください ※定員に達し次第終了
体験会のお申込みはこちら
株式会社スペースワンについて
株式会社スペースワンは、国内外の先進的な水中ロボティクス技術を活用し、インフラ点検や環境調査、漁業支援などさまざまな分野で水中ロボティクスの社会実装を推進しています。
<会社HP>https://spacexone.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ